ここでは冬虫夏草のダイエット効果についての解説と、冬虫夏草でダイエットに成功した人の口コミを紹介しています。
冬虫夏草にはさまざまな効果や効能が期待されています。民間療法としての冬虫夏草は耳鳴りやアトピー性皮膚炎、生活習慣病や疲労回復・勢力増進などに用いられてきました。ここでは冬虫夏草の肥満改善・ダイエットへの効果について、考えてみましょう。
最近の研究では、冬虫夏草に含まれる有効成分コルジセピンには、メタボリックシンドロームによって起こるいくつかの症状に対して、改善が見込めています。
文献の一部を抜粋します。
Cordyceps militaris由来のコルジセピンは,アロキサン誘発糖尿病マウスにおいて高血糖症を防止する
有効用量のコルジセピンを投与した後,血糖値の47%の低下,肝グリコーゲン量の214%の増加,および経口的ブドウ糖負荷試験の有意な改善が認められた。糖尿病の典型的症状である多食症および多渇症は,部分的に緩和された。さらに,コルジセピンは糖尿病関連の腎臓および脾臓損傷に対する保護作用を示した。最大耐量試験は,3600mg/kgの高用量でのコルジセピンが,14日間の腹腔内投与後に,正常マウスの体重および主要臓器に有意な影響を及ぼさないことを示唆した。結果から,血糖降下活性を引き出したC.militaris由来のコルジセピンは,アロキサン誘発糖尿病マウスの肝臓における糖代謝の調節に寄与することが示された。したがって,糖尿病の間のコルジセピン治療は,in vivoでのグルコース吸収の調節によってメタボリックシンドロームのいくつかの症状を改善する可能性がある。コルジセピンは,糖尿病およびその関連合併症の治療における治療薬として機能する可能性がある。
出典:J-GLOBAL「Cordyceps militaris由来のコルジセピンは,アロキサン誘発糖尿病マウスにおいて高血糖症を防止する」
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502229909344766
血糖値の低下、肝臓グリコーゲンの増加など、糖代謝の調整にコルジセピンが作用したとわかります。
肥満の大敵である糖質に対して、上記のような作用が起こるコルジセピンには今後の活用が期待されています。
冬虫夏草には、多くのアミノ酸が含まれています。アミノ酸を摂取することで、体内の血流がよくなり体温が上昇します。人の体は体温が上昇すると新陳代謝が促進され、脂肪の燃焼も活発になるのです。
コルジセピンで脂肪ができる元を断ち、アミノ酸で現在の脂肪燃焼を促進することで、肥満解消・ダイエットの効果が期待できます。
※個人の感想です。全ての方に同じ結果が出るとは限りません。
インターネット上にたくさん見られる、冬虫夏草摂取によってダイエットが成功した方の口コミを紹介します。
冬虫夏草に興味が湧いてきた方のなかには、実際に摂取してみたいと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
冬虫夏草の摂取は、漢方のように煎じて摂取する・サプリメントとして摂取するなど、さまざまな方法で試しやすくなってきました。
ただ、国内に流通している冬虫夏草にはさまざまな種類があり、海外で製造されているものもあります。海外製造品の中には、まれに偽物や粗悪品が横行していることも…。
冬虫夏草を選ぶときは、厳しい管理体制で栽培された冬虫夏草を使っているか、もしものときに製造元に問い合わせしやすい国内製造のものから調べることをおすすめします。